

151Aプロジェクト from UQiYO
ひとつの楽曲が、北海道から沖縄へ旅している。
白いトランクに入れられた曲「151A」。
さまざまな作家の手を介して、少しずつ南へ。
受け取った作家は、曲を聴き、湧き上がるイマジネーションで作品を作り、発表し、自分よりも南に住む作家に渡すのがルール。
233


デザインノートに掲載されました。
誠文堂新光社様よりお声がけいただき、全国47都道府県でご活躍されている100人を超えるデザイナーと、800点以上のロゴ&マーク作品が掲載されている「デザインノート No.70」にて、秋田県のデザイン事務所としてご紹介いただくことになりました。
235


シンプルで
あれも聴かなきゃ、これも着なきゃ、あそこに行かなきゃ、それもしないと…
見えない誰かに置いて行かれないように、ひたすら漕いできた経験の中からセレクトしていけば、
もうそろそろ "シンプル" でも良いかもしれない。
255


秋晴れの空の下
どんな手を使ってでも無理やり成長させなければならない日本経済の波にしがみついて、無理に働かなければならない犠牲者がいる日本で、自分の生き方を見つけ出し、地球にも人間にも優しい環境づくり、生き方をしている人たちが身の周りでも増えているような気がするからだ。
66


フリーランスになって良かったことは?
フリーランスになって良かったことは? 最近よく聞かれる質問である。 フリーランスになりもうすぐ一年が経とうとしているが、ハッキリ言ってまだよくわからないというのが正直なところ。 しかし、ひとつだけ分かったことがあるとすれば、フリーランスという職業は「周りの支えや繋がり無くし...
103


東京出張で得たコトとモノ。
常日頃から自分の仕事に合ったものは何なのか、これからどういったものを提供していったら良いのかを模索する日々が続いていた。 かといって人がやっていないことを無理に芸術と繋げることもしたくないし、"差別化" を図るなどということを意識したくないというのが正直なところであった。...
17